LINE WORKSの機能紹介!LINEとの違い、セキュリティや費用・プランを解説

LINE


場所や時間に関係なく働くモバイルワークや、オフィス以外の自宅・カフェで働くテレワークなど、働き方の多様化に合わせて社内コミュニケーションのスタイルも変化しています。

近年は手軽かつリアルタイムなコミュニケーションを重視する企業が増え、ビジネスチャットへの注目が高まりました。

本記事では、ビジネス版LINEである「LINE WORKS」を紹介します。LINE WORKSとは何か、LINE WORKSでできることやLINEとの違いも解説します。


目次[非表示]

  1. 1.LINE WORKSとは? ビジネスに特化したLINE
  2. 2.LINE WORKSとLINEの違いとは? 【機能比較表】
    1. 2.1.LINE WORKSとLINEの機能比較
    2. 2.2.LINE WORKSはグループウェアとして機能する
    3. 2.3.機能の適用範囲が異なる場合もある
    4. 2.4.セキュリティ性
  3. 3.LINE WORKSの機能
    1. 3.1.LINEとも連携できるビジネスチャット
    2. 3.2.【掲示板】情報共有・メンバーへの周知
    3. 3.3.【カレンダー】予定作成や管理に
    4. 3.4.【タスク管理】見える化と依頼も容易
    5. 3.5.【アンケート】便利なテンプレート付き
    6. 3.6.【アドレス帳】一目でわかるUI
    7. 3.7.【メール】安心のセキュリティ性
    8. 3.8.【Drive】モバイルからのアクセスも
    9. 3.9.【管理】一括管理
    10. 3.10.【Bot】無料で使用可能
  4. 4.LINE WORKSのセキュリティ性
    1. 4.1.スマートフォンでの利用を想定した充実のセキュリティ
    2. 4.2.管理者画面
  5. 5.無料〜 LINE WORKSの費用・プラン
  6. 6.パフォーマンス向上を狙いたいときはLINE WORKS


LINE WORKSとは? ビジネスに特化したLINE

LINE WORKS


LINE WORKSとは、仕事でも安心して利用できる「ビジネス版LINE」です。2017年2月にローンチされ、2020年度には有料ビジネスチャットサービスにおけるシェアNo.1を獲得し(※)、導入企業数は35万社を突破しました。(2021年12月時点)

使用感は普段プライベートで使用することの多い「LINE」に酷似しているため、直感的な操作が可能です。また、通常のLINEにはないビジネス向け機能が豊富に搭載されており、業務効率化・社内コミュニケーション促進に貢献します。

富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2021年版」

関連資料:LINE WORKSの導入事例からユーザーボイスまでわかりやすくご紹介


■合わせて読みたいページ

  コネクシオの強み | 法人携帯の調達・運用・活用は、モバイル専門商社のコネクシオ コネクシオ株式会社は、法人向け携帯電話の導入・運用実績9,300社以上。端末調達からセキュリティ、運用、モバイルを活用したソリューションまでを最適の組み合わせで提供し、貴社の売上拡大・業務効率化に貢献します。 MWPオンライン コネクシオ株式会社


LINE WORKSとLINEの違いとは? 【機能比較表】

機能比較


LINE WORKSとLINEは使用感こそ類似しますが、機能が異なります。

ここでは、それぞれの機能や違いについて解説します。


LINE WORKSとLINEの機能比較

LINE WORKSとLINEに搭載されている主な機能は、下記の通りです。


LINE WORKS

LINE

利用者

ビジネス・団体・組織

個人

トーク機能​​

音声/ビデオ通話機能

LINEノート機能

アンケート機能

個人の既読確認機能

×

認証方法

会社専用のID/PW

個人の電話番号

管理者画面

×

監視ログ

×

ユーザー登録

管理者登録ユーザーのみ

個人で自由に登録可能

利用料金

・無料(ユーザー数100人まで)
・有料(月額450円~/人)

無料


LINEはプライベートで利用する人が多い一方で、LINE WORKSは会社などビジネスシーンの他、社会人サークル・クラブ活動・地域コミュニティ・保護者同士の連絡、PTA活動などで使われています。

LINE WORKSはLINEに比べ、組織や団体など複数人で使用する際に効果的なチャットツールです。


LINE WORKSはグループウェアとして機能する

LINE WORKSは、グループウェアとして活用できるさまざまな機能を搭載しています。

例えば、カレンダー・アドレス帳・タスク・スケジュール・アンケート・メール・共有フォルダ機能などがあげられます。こうした機能の一部はLINEにも搭載されていますが、複数人がひとつのコンテンツを編集できる点が大きな違いです。

つまり、メッセージの送受信だけでなくお互いの予定やドキュメントを含む情報共有ができ、LINE WORKSひとつで社内コミュニケーションが完結するのです。ノートを最後に編集した日時や担当者を表示する機能もあり、チームでの使用に特化したツールと言えます。


機能の適用範囲が異なる場合もある

LINE WORKSとLINEは、同じ機能が搭載されていても適用範囲が異なる場合があります。

例えば「ビデオ通話機能」はどちらにも搭載されていますが、LINEの場合、大人数でのビデオ通話には対応していません。LINE WORKSであれば、複数人が参加するオンラインミーティングの開催も可能です。

またLINEのアドレス帳はひとつですが、LINE WORKSのアドレス帳は社内用・共有用・個人用など使い分けられます。グループトークに送信したメッセージのうち、誰が既読(未読)なのか個別の確認も可能です。

一見同じに見える機能でも、LINE WORKSとLINEで細かな違いがあるのです。


セキュリティ性

LINE WORKSは、LINEよりも高いセキュリティレベルを担保しています。ISO/IEC 27001・27017・27018およびSOC2/SOC3(SysTrust)認証を取得しているため、秘密情報や機密情報の共有にも適しています。

また管理者アカウントのみが新規ユーザーを登録できる点や、デバイスを紛失・盗難した際には遠隔でファイルのコピー・削除ができる点も魅力です。組織もしくはユーザーごとに閲覧権限の変更や、利用状況・トーク履歴・アクセスログを閲覧できるなど、管理者にとって嬉しい機能でしょう。

管理部門に一定の監視機能を持たせたい企業や、情報流出を防ぎたい企業におすすめです。


LINE WORKSの機能

機能


LINE WORKSに搭載されている機能について詳しく解説します。LINE WORKSならではの機能が多いため、チェックしてみましょう。


LINEとも連携できるビジネスチャット

個別のトーク画面があること、スタンプや写真を送り合えること、グループを作れることなどは通常のLINEと変わりません。個人のITリテラシーを問わず、どんなメンバーとも感覚的に・簡単にコミュニケーションできます。

さらにLINE WORKSはLINEとの連携もでき、アカウントを行き来せずともやり取りが可能な唯一のビジネスチャットです。


【掲示板】情報共有・メンバーへの周知

LINE WORKSでは、掲示板機能を活用し全体へ向けた情報共有ができます。

特定部署のメンバーのみに知らせたり、反対にパート・アルバイト含む全社員に通達することも可能です。


【カレンダー】予定作成や管理に

カレンダー機能には、チームメンバーの予定を登録できます。誰が・いつ・どこで・どんな仕事をしているか、可視化したいシーンで便利です。

また個人用のカレンダーに予定を登録しておけば、登録内容を他のメンバーが参照することはできません。自分専用のカレンダーがほしいときにも役立つでしょう。


【タスク管理】見える化と依頼も容易

タスク管理機能では、着手すべき業務の「見える化」を支えます。ステータスごとに進捗状況を管理できるため、状態ごとにソートすれば優先順位づけにも役立ちます。

また、担当者を変更してタスクを依頼することも可能です。


【アンケート】便利なテンプレート付き

アンケート機能は、社内会議の日程調整・社内イベントの参加可否・研修の質に対するフィードバックなど、幅広いシーンに活用できます。テンプレートがあるため、アンケート作成に手間を取られることもありません。


【アドレス帳】一目でわかるUI

アドレス帳は、社内用・共有用・個人用などステータスを分けて使用できます。名前はもちろん、所属部署名・役職名・社名などで検索できる機能もあり便利です。

一目でわかるUIなので、詳しいマニュアルがなくとも操作できます。


【メール】安心のセキュリティ性

LINE WORKS上のトーク(チャット)だけでなく、メールの送信もできます。例えば、LINE WORKSを導入していない取引先にメールを送りたいとき、わざわざ他のメーラーを立ち上げる手間がありません。

セキュリティレベルも高く、外部からのアクセスをシャットアウトしてくれる点もLINE WORKSならではです。


【Drive】モバイルからのアクセスも

Driveなどクラウド上のデータ保管サービスも、LINE WORKSと連携できます。パソコンはもちろん、スマートフォン・タブレットなどモバイル端末からのアクセスもできるため、出先でドキュメントを閲覧したいときに便利です。


【管理】一括管理

総務部・人事部・情報システム部など、管理部門の社員であればLINE WORKSの一括管理が可能です。誰にどの権限を付与するか、どのアカウントをいつ作成(削除)するかなど自由に扱えるため、利便性が高いでしょう。

また、LINE WORKSの利用状況を可視化できるレポート機能も搭載されています。


【Bot】無料で使用可能

LINE WORKSでは、Botを無料で利用できます。社内FAQや社内マニュアルを整備したいシーンと相性がよく、活用次第ではヘルプデスクの縮小も可能です。


LINE WORKSのセキュリティ性

セキュリティ


ビジネスチャット選定において、欠かせないポイントが「セキュリティ性」です。場所や時間を選ばずに使用できるツールだからこそ、企業の管理が煩雑化する恐れがあります。

ここでは、LINE WORKSのセキュリティについて解説します。


スマートフォンでの利用を想定した充実のセキュリティ

スマートフォンでの利用を想定したセキュリティ対策がされているため、プライベート用スマートフォンでも安心してLINE WORKSを使用できます。

例えばLINE WORKS以外のアプリケーションと連携するには管理者の許可が必要であったり、パスワード設定のないドキュメントをアップロードできないようにしたり、セキュリティレベルは自由に変動できます。

LINE WORKSにアクセスできる端末を限定すれば、よりセキュリティを高められるでしょう。


管理者画面

管理画面では、監査ログの取得や端末ごとのモニタリングが可能です。

普段LINE WORKSでどんなコミュニケーションをしているか、いつ誰がどのくらいのデータボリュームをやり取りしているか、部署・役職ごとに目立った差異がないかなど、細かくチェックできます。

プライベートなデータにはアクセスできないため、プライベート用スマートフォンでLINE WORKSを使う場合でも、心理的な抵抗が少ないでしょう。


無料〜 LINE WORKSの費用・プラン

費用・プラン


LINE WORKSの料金プランは、下記の通りです。



フリープラン

スタンダードプラン

アドバンストプラン

料金

0円

月額450円/人

月額800円/人

メンバー上限

100人まで

制限なし

制限なし

共有ストレージ容量

5GB

1TB+1人につき1GB

100TB+1人につき1GB

トーク

掲示板

10個まで

300個まで

300個まで

カレンダー

タスク

アンケート

アドレス帳

500件まで

10万件まで

10万件まで

メール

×

×

Drive

×

×

1対1のビデオ通話

複数でのビデオ通話

60分/4人まで

制限なし/200人まで

制限なし/200人まで


自社の導入範囲や使いたい機能に合わせて、料金プランを検討しましょう。


パフォーマンス向上を狙いたいときはLINE WORKS

働く環境が変化している昨今、チーム間でのシームレスなコミュニケーションのために、ビジネスチャットは欠かせない存在です。

LINE WORKSはビジネスシーンに特化したビジネスチャットであり、高いセキュリティレベルを担保しています。ソリューションの活用によるパフォーマンス向上を狙いたいときは、LINE WORKSを検討してはいかがでしょうか。

コネクシオでは、LINE WORKSの導入サポートをおこなっています。「自社に合ったプランがどれか分からない」など、ぜひお気軽にご相談ください。

関連記事:ビジネスを効率化する社内コミュニケーションの方法と制度を紹介

関連記事:テレワークの課題はコミュニケーション不足。解決策はLINE?


この記事を見た方へおすすめのサービス

  LINE WORKS|法人携帯とテレワークの MWPオンライン by コネクシオ LINE WORKSは仕事でも安心して利用できるビジネスチャットです。 LINEの使いやすさを踏襲したチャット機能に加え、掲示板やカレンダーなどビジネスに必要な機能が1つのアプリで完結します。 いつでもどこでも、モバイルやPCからデバイスを選ばずご利用いただけます。 MWPオンライン コネクシオ株式会社


テスト
テスト
説明文が入ります。説明文が入ります。説明文が入ります。説明文が入ります。 説明文が入ります。説明文が入ります。説明文が入ります。 説明文が入ります。説明文が入ります。説明文が入ります。

関連記事

おすすめコンテンツ

MDM・EMM選び方ガイド
LINE WORKSで実現する 働き方改革

タグから探す

サイト内検索