業務効率を上げる!ビジネスチャットのメリットとは
すでに、多くの企業で導入が進んでいるビジネスチャット。
コミュニケーションツールとしてビジネス利用において一般化されつつあり、その利用シーンも社内外問わず多岐に渡っています。
ビジネスチャットはなぜこれほど普及しているのでしょうか。
今回はビジネスチャットの気になるメリットから活用シーンなどのほか、セキュリティ上も安心のビジネスチャットをあわせて紹介いたします。
ビジネスチャットとは
ビジネスチャットとは、ビジネスの場において、社内外のメンバーと迅速にコミュニケーションを取ることができるツールです。
タイムラグの発生するメールと比べて、迅速に情報交換ができるリアルタイム性があるほか、メールや電話をするまでもない”ちょっとした確認や連絡事項なども、すぐに行える手軽さが魅力です。
ビジネスチャットは、従来のビジネスのコミュニケーションを、迅速かつリアルタイムに行える画期的なツールといえます。
ビジネスチャットを利用するメリット
ではこのビジネスチャットを利用することで、ビジネスにどのようなメリットが生まれるのかみていきましょう。
・タイムラグが発生しないことでスピーディーな対応が可能
従来のメールによる情報伝達では、トラブル時など緊急性を要するときにタイムラグが発生するため、使用が避けられていました。その点、ビジネスチャットならメールはもちろん、電話よりもスピーディーに連絡を取り合うことができることがあります。結果的に、緊急対応が早まることが見込まれます。
・グループチャットで伝達漏れを防止
社内外の複数メンバーで構成されるプロジェクトでは、メールでのCC漏れが起こると情報伝達ミスで業務に支障が出てしまいます。
その点、現在主流になっているビジネスチャットはほとんどの場合、一度に複数人でコミュニケーションが取れる「グループチャット」が可能なので、誰か一人にだけ情報が伝わっていないリスクを予防できます。
社内コミュニケーションツールとして優れたツールです。
ビジネスチャットの活用シーン
ビジネスチャットは、通常業務における社員同士の連絡・相談はもちろん、社内SNSのような、さまざまなシーンで活用できます。
例えば、プロジェクトごとにメンバー全員を登録し、グループチャットを行えるビジネスチャットは多くあります。
プロジェクトごとの細かい情報交換を行った履歴が残り、後で履歴を追って確認することもできるため、複数のプロジェクトを抱える場合に有効です。伝達漏れ・情報確認漏れ防止にもなり、プロジェクトもより円滑に進めやすくなるでしょう。
社内SNSとして、業界ニュースやトピックスなど会話をするように情報共有しあうことも可能です。
無料通話の機能がついているものもありますので、社内コミュニケーションツールとして内線代わりにもできます。その他タスク管理機能やクラウドサービスとしてストレージがついているものもあるので、社内のメッセージはもちろん、リモートワーク(在宅勤務)にも適しているツールです。
ビジネスチャットサービスの紹介
参考として、セキュリティ上も安心のビジネスチャットサービスを2つご紹介します。ビジネスチャットを導入したいという場合には、ぜひ参考にしてみてください。
・LINE WORKS
スマホとPCの両方で使えるビジネス版LINEです。ビジネスチャット機能のほか、メール・スケジュール管理、掲示板、ファイル管理などのグループウェア機能も有します。
データ通信はHTTPSなどのセキュリティチャネルを通じて安全に行われるほか、外部からの攻撃に備えた最高レベルのネットワーク防御など、セキュリティ体制も万全に整っています。
・In Circle
経済産業大臣賞の証拠復旧の技術から生まれた、万全なセキュリティを誇るビジネスチャットです。プロジェクトや部課ごとのグループチャット「トークルーム」を作成できるほか、業務を自動化する「AIチャットボット」機能もあり、業務効率化の可能性が無限に広がっています。
ビジネスチャットのサービス提供会社はさまざまです。それぞれ特徴がありますので、自社に適しているか導入検討の際に参考にしてみてください。
ビジネスチャットに関しての調査資料の紹介
弊社Webサイトにて、ビジネスチャットに関してのサービス資料を紹介しております。
ぜひ、ビジネスチャット導入の検討材料にしてみてはいかがでしょうか。
※この記事を読まれた方は、ぜひ下記の記事も合わせて読んでみてください。
業務効率向上が可能なビジネスチャット!利便性の高い機能とは
管理職を悩ませるシャドーITとは?取り組むべき課題と対策
テレワーク導入後の労務管理の課題と解決法